MENU

更年期、のどがつかえる

体の節々が痛いとか、のどが痛いとき、更年期なのかもしれないんだって。

そんなの関係ないんじゃと思っていた症状がまさかの更年期、、不調の時。何をすればいいの?自分がやったことをまとめてみました。

目次

のどのつっかえ

アラフィフののどのつっかえ。

私は、大きい病院の耳鼻科にいっても原因が見つかりませんでした。

そんな時。女性に効く漢方で症状がおさまることがあるそうです。

風邪の喉の痛みの時は、プロポリスエキスとかも良いですよ

蜂に散々お世話になっている。

漢方の麦門冬湯と、あまーい栄養ドリンクにプロポリスエキス(まずい)をたらして飲みました。

その他アズレンでうがいをしたり、のど飴をなめたり

軽い場合は角切りのだいこんを蜂蜜につけたものを食べます。

メンタルがしんどい時は、半夏厚朴湯も喉とメンタル両方に効くらしいので良いです。

加味逍遙散

大きい病院でもらったのが加味逍遙散でした。これは、婦人の不調に効くって3種の漢方の一つ。

飲んだら楽になるので、時々飲んでます。漢方すごい

oplus_32

指が痛む

アラフィフが体が痛いっていうのが、更年期症状なんて思わなかったなあ。

指が痛い時はこれを飲んでねってことで、ケイシカジュツブトウが出ました。

続けて飲むものじゃないから痛い時だけ。

持っているだけで安心するー。半年たった今は指が痛い事がない。これも更年期だったんだなあ

おばちゃんが飴をもってることが多い理由

この年になって飴を持ってるおばちゃんが沢山いた理由がわかった。

お茶を飲めない時は飴があると助かるよね。

京都に行った帰りに、よしもとの土産を買ったのだけど、お土産で配ると「すち子の顔が怖い」と言ってもらってくれない子もいた。美味しいのに

リップライナーが黒なのが主張が強すぎていかんのかな。

秋になったら不調が消えた。

秋に入ったら、のどの不調が消えたのだけど、また梅雨時にしんどくなるのだろうか。

龍角散ダイレクトが唾をのみ込んでも痛むというコロナの喉の痛みにめちゃくちゃ効いたと聞いたので、喉が痛くなったら龍角散買ってみよう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次