京都に行ったついでに滋賀県に行ってみた。
滋賀県って、びわこくんと西川貴教にいさんの故郷。きっと楽しい人がいる所なのでしょう。

無料で京都駅から三井アウトレットに連れてきてくれるバスがある(期間限定みたい)。
三井アウトレットパーク滋賀へ
三井アウトレット。滋賀と京都をむすぶ連絡道路の計画もあるというし、観光客でいっぱいの京都に住むより、滋賀県に住むという選択もいいのかも?
滋賀県って愛媛に帰ってきたみたいにほっとする。

中国のメーカーの自動車を売っていた。
ディーラーが少なそうだから、車検とか難しいかなあ。
家はトヨタの車に乗ってます、もう古いのに故障無しでありがたい。
わんこを連れた人が沢山
アウトレットの横にドッグランがあるみたいで、わんこを連れてお買い物している人や散歩をしている人が沢山。
敷地が広くてのびのびしていていいなあ。
普通の日に行ってしまったので、特にアウトレット価格!って思うことなく
フードコートでご飯を食べて温泉へ

臨時休業だった。
琵琶湖のほとり!残念。
無人市場が隣にあって、火鉢とか色々500円くらいで売ってた。

琵琶湖が、ちょっと見える
蒲生の湯
リベンジで蒲生の湯にいったら、源泉かけ流しの温泉で、地元の人がたくさん入ってた。サウナに入ってたら、地元の人たちが楽しく話し込んでいた。話が聞こえてくる。話題は結構深刻な話なのに何故か明るい。これはすごい事や

深刻にならないって良い!
中で、知らないおばあちゃんと話をしたら、旦那さんは高度経済期に、息子さんは超有名企業の重役だったそうで、めちゃくちゃ働いて2人とも早く亡くなったんだと
ほどほどにするんよ
と言っていた。
私はデキル女じゃないので、ずっとほどほどなのだが、このおばあちゃんが私の人生を肯定してくれたような気がした。
ドアを開けて待っててくれたり、ここのお湯をかけたらいいよとか水飲めるよとか、かまってくれる人がたまたま沢山いて何か滋賀から帰りたくなくなった。