確定申告をマイナポータルでやってみようと携帯の設定など奮闘していたけど、細かい所ができなくて、結局税理士さんのお世話になることにした。
その時にマイナンバーカードが行方知れずになった

冷えるわあ
無くしても市役所で面倒を見てくれるので本当に日本ってしっかりしているなあと思う。防災マップも無料で配られるし。
運転免許と保険証も一緒にすることができるというけど、落としたり無くしたりしたら面倒そうだ。

免許センターと職場の係と市役所と
警察に行くことになるのだろうか
超手間かけるわ
マイナンバーカード再発行
警察に行って、紛失したことを伝えると4桁の番号をもらうので、それをもって市役所に行く
電話でマイナンバーカードを使えなくする手続きをしてくださいと、フリーダイヤルに電話する。
番号は0120950178です。無料ダイヤルなのに、すごく丁寧に案内してもらう。
お問い合わせ、今はナビダイヤルでお金がかかって、携帯の無料時間も適用できない事も多いのに無料!

もう無くさないようにしなくっちゃ
私のようなうっかりさんが他にも窓口に来ている
田舎なので窓口が混んでなくてありがたい。
他にもマイナンバーの番号が分からないとか保険証を無くしたとか、うっかりさんがきていた。
接客業をしてると、失敗が許されないことがある。
許してくれる人もいるけど、ダメな人もいる。
ダメな人がいたときに、落ち込まないようにしたいなあ。

落ち込んだとしても、何も変わらないもんね
お客さんは面白いと思う。
お仕事をちゃんとしてくれる人ばかりなので上手くいっている
保険証と、免許の2つを用意すると、自宅まで郵送してくれるそうだ。
お急ぎなら2千円で早く届けてくれると教わったけど急いでないから千円手数料払って帰った。
色んな人の手をとって千円くらいの手数料は安いね。
一緒に手帳もなくした
一緒に手帳もなくしたので、一緒に買いに行ったら、もう100均の安い手帳は売って無いので高橋手帳を買いました。

100均の手帳って
年末しか売ってないのね
100均の手帳と何が違うんだろうと思っていたけど、インデックスがついてて、良い感じ。

グーグルのスケジュールもあるけど、昭和生まれは紙にペンで書けるのが安心。
最近困ったことに記憶力と集中力が少なくなっていて、覚えられないから紙に書いてないと困る。
ブログも備忘録として大活躍です。

マイナンバーカードは怖いから作らないという年配の人もいるけど、これから国民全員が持つことになりそうですね。