本能寺、駐車場があります。
ですが、皆さんがお買い物をしている通路を車で通って入らねばならないため、ちょっと気が引けます。
目次
本能寺
本能寺の裏に信長の墓がありますが、宝物館の人によると各地に墓があるそう。流石人気の戦国武将です。
そういえば高野山に行ったときに見た。信長のお墓
錦市場にも近いから、自転車で行くのが良いかもしれない。
アプリでレンタルできる自転車が沢山あるし。
火事で焼けてしまう
本能寺の変で燃えてしまった本能寺とは別の場所に建ってます。
本能寺の変で焼けてしまったのは超有名な事件だけど
なんと本能寺は合計6回燃えてるんだって
最後に再建されたとき、火事にあわないように「能」の「ヒ」という字を「去」に変えて今に至るそうです。
おまじないみたいだけど効くんだねえ!
本能寺の奥に火事の時に水を噴き出して本能寺を守ったというイチョウがあります。
天明の大火から守ってくれたという言い伝えが残ってます。
本当だ、能の字が、よく見ると「去」になってる。
信長に本能寺の変の前夜に危険をしらせた三足の蛙のレプリカがありました。かわいい。(お守りの袋の蛙)
本能寺大賽殿宝物館
本堂も宝物館も撮影禁止のところが多い。狭いけど見どころが沢山
宝物館の中にある森蘭丸の絵が美しい
信長の、西洋の鎧をまねして作った鎧と
国宝の曜変天目ではないけど、信長が持っていたという美しい天目茶碗がありました。茶碗はそんなに大きくないけど、品が良かった。
復元された刀も手に取って見ることができました。手を切らないようにアクリルの中に封じ込めた刀でした。
後で調べると、鎧を着ることができたり、本物の刀を触っても良かったり時期によって色々変えるみたい。
御朱印ももらった。
あと何種類かあったけど、やっぱイラストのがいい!
かっこいい