MENU

六角堂

聖徳太子が京都盆地を訪れた時持っていた如意輪観音像が

この地にとどまって人々を救いたいと太子につげたので、ここにお寺を作ったのが始まりです。頂法寺というお寺が正式名称ですが「六角さん」と言われています。

目次

はとみくじ

鳩のおみくじを目当てに来たので、お参りしておみくじをひきました。

鳩がおみくじを握っている!

この鳩は、私の鳥コレクションに加えました

境内は鳩が沢山

生き物って、自由ですよね。

色んな所に止まっている。

ベンチでゆっくりできます。

親鸞聖人が100日ほど、ここで過ごした場所なので、お堂もありました。

生け花の池坊の発祥の地でもあります。有名なものが沢山です。

親鸞聖人も、こんな素敵なところに居られたらいいよね。今回の旅は親鸞さんに出会う目的もあったので、お参りできてよかった。

京都の町中なのに

白鳥もいます。

生き物が大事にされてる。神社仏閣は緑が多いから、鳥も幸せよね。

御朱印をもらいに建物にはいると、きれいな字で注意書きがある。

聖徳太子もおまつりされている

聖徳太子をしらない日本人はいないと思うのだけど、歴史が古いから伝説のようなお話が多い。太子が2歳の時に念仏を唱えたとか。

仏前にお花を供えることから、いけばなという文化になったんだってそう。

草木に心を寄せて花を生ける。聖徳太子は6歳の頃、桃と松どちらが好き?と聞かれた時、桃は今は綺麗だけど、ずっと変わらない松が好きだ

といったそうです。渋すぎる!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次