楽しみにしていたシルクロード展に行ってきました。
写真とってOKだったので、写真を撮りながら見ました。
目次
昔の美人
ほっぺが真っ赤な絵もあった。目が細くて色白で、ふっくらしている

子供もこんな感じで元気そう。
シルクロードをとおって西洋と東洋が交流して発展していったんだなあ。
昔の人が使ってた腕輪
女性がつかってたとはいえ

子供用かと思うくらい小さい。
模様を見るのが好き
パンフレットで見るともっと大きいモノかと思うけど、手のひらサイズ

昔から花や動物がモチーフにされたんだなあ。これはお花の模様です

昔の人はこれでお酒をのんだのかな。陶器です。小さい

鳥と龍か書かれている。もっと近くで見たい。目が良い子供の頃はこういうの興味なくて本当勿体ないな
金で作られたもの
時間がたってるから、宝石がとれてしまったものもあるけど、これは昔も今もお宝だ


日本のお金は中国のお金をまねして作ったんだなあ。中国のお金もローマのお金を元にして作ったのかな

これもポスターにはでっかく載ってるけど、思ってたより小さい。すごい細かい模様が彫ってある。
仏教の像もある
菩薩様だそうです。腰が細い


日中平和友好条約45周年記念と書かれてました。平和な世の中が続いてほしいというのは昔も今も変わらないはず