MENU

今日から変わる私の24時間

フルタイムで仕事をしている主婦と、専業主婦と、パート主婦。

時間の使い方が上手い人ってフルタイム主婦だよねえ。といつも思ってます。この本を書かれたEmiさんは個人事業主さん、家族のマネジメントもしている。すごい

目次

時間の使い方が上手い人

うちの長男は大学生、沢山時間があるだろうと思うのに、2年生で盛大にダレてしまい、単位を沢山落としてしまいました。

プレッシャーや目標が無いとダメなんだな。

私もあの環境なら勉強などせず、遊びまくっているかもしれない。パチンコや飲みに誘われたら行ってしまうかも。

Emiさんは個人事業主

Emiさんは時間に追われるのではなく、決め事はすぐに決めています

歯医者やネイルの予約も先取りして決めてしまいます

提出物やラインの返事などもすぐやります

すぐやるんだから。返事をし忘れるなんてこと、無いですね。

日々の小さな事も、何でもいいではなく、すぐ決める

流されないねえ

仕事が早い人

アイデアはメモをとり、返事は60パーセントの完成度ですぐ返す

年の初めには家族みんなで目標を立てるそうです。年間の計画も立ててしまって、スマホのカレンダーアプリで管理する徹底ぶり。

お仕事の忘れ物やミスがなさそう。

マイノートに記入

上手くいったこと、行かなかったことをマイノートに記入して積み重ねたり、日々やることのリストをノートに書いて、達成したら消していってるそうです。

これは自分でも作成できそう。

今までノートは書いていたけど、行きたい場所や本を読んで良かったことを書いていっただけの物で、自分の気持ちは書いてなかったので、自分オリジナルのノートを作るのは良さそう。

効率的

ペンや歯磨き粉はキャップが外れない物

洗剤はポンプ式の物に統一

野菜はまとめて切っておく

家族の予定は家族に立てさせる

家族の面倒ってお母さんの肩にのりがちなので、小さいころからこれが出来ていると、一生助かるなあ。

やりたいことをまずやる

何となく時間をすごしてしまうより、時間の先取をしてやりたいことをやってしまうほうが時間が上手く使えますね。

何となく物を買うという事も積み重ねると、ガラクタが増えていくので厳選して長く使った方が片付けも楽だしお金もたまりそう。

余った時間で何かやるって
時間を溶かしてしまうんだな。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次