MENU

一人暮らしの準備

子供が大学に入学する日が近づいてきました。準備するものがいまいちわからないけど先輩ママさんから聞いた話もまじえつつ覚書としてブログを書いてみたいと思います。

目次

県外の大学に行くときいるもの

引っ越しのときいるものが、ごみ袋 トイレットペーパー、ぞうきん、何か組み立てるなら工具、カーテンや物干し竿がない場合は計らないといけないからメジャーなど

壁に磁石でくっつく風呂洗いグッズ
洗濯物グッズ。ランドリーラックはいらなかった
床をふく道具

ごみ分別が分からないので全部パッケージを外して捨てて中身だけ持っていきます。

あと、段ボールなどを縛るヒモ、入学式にスーツを着るからスーツ一式と革靴もいりますね。

家でそろえたものは、洗濯洗剤、台所洗剤、スポンジ、タオル、珪藻土マット、浴室セット(洗面器、シャンプー、ナイロンタオル、石鹸、洗顔、化粧水)着替え沢山、パジャマ、爪切りも持っていこうかな

布団、冬寒いから電気毛布、タオルケット、布団カバー、まくらなど。

個室なので、名前を書かなくていいのは助かります。

これで、マンションやアパートを借りて自炊するのならもっと道具がいるのかと思うと、これで済んでよかったなあと思います。

病院にかかることがないように

歯医者さんには、虫歯ができないよう帰省したときに行きつけの歯医者さんでメンテナンスするつもりです。

大学生は元気なので、そんなに病気しないと思うんだけど、病院とか分からないのが心配ですよね。

薬は、風邪薬と正露丸、抑肝散(寝られない時)と小青竜湯(鼻炎のとき)猪苓湯(便秘用)を持たせます。ニキビに塗る塗り薬も。コロナ禍で、熱を出すと病院に行っても入れてもらえなかったり、検査でまたされたりで大変なので、風邪薬はたくさん持たせます。

住民票を移動する準備もいります。(しない人もいます)住んでる市で転出届をもらいました。住みたい場所の市役所に持って行って手続きするといいとのこと。成人式は住民票があるところから案内が来ますが、手続きをすれば(しなくていいところもある)実家のある自治体でも参加できるとのこと。

住民票を移すと選挙もいけます。マイナンバーカードも変わります。京都ではコンビニで住民票を出せるけど保険証として使うには対応している病院がまだ少ないとのこと。免許の更新もスムーズです。

家具一式、カーテンは、ドーミーで用意してくれているので、布団と自転車を運ぶつもりです。

先輩ママによると、クロネコ単身パックが安くて手軽でおすすめとか。コンテナにのるだけ運べるけど自転車は運べません

すると、送料分で買えるくらいの値段の自転車を発見。愛媛のあさひに見に行って同じものを京都のお店に送ってもらいました。

ベッド下やクローゼットに収納できるようにスリーコインズで、布団収納袋を買いました。布団を入れてそのまま運びます。

あと、Wi-Fiがあるので、アレクサ(Echo Show)を持っていきます。セールの時に5000円くらいで買いました。とっても便利です。

テレビ代わりに使わせようと思います。目覚ましにもなるし、youtubeも見ることができるし。テレビはいらないらしいから買いません。NHK払わなくていいから助かる。

Echo Showにアマゾンプライムのアプリを入れると映画も見られますね。

弟の寮で、いるものは

印鑑、保険証、南京錠(個室ではないので、ロッカーにカギをするため)洗面道具、スリッパ、ごみ箱、雑巾、電気スタンド、寝具一式、着替え、体温計 保険証

こちらは寮で2人部屋なので、所持品に名前を書かないといけません。

掃除は自分たちでやりますが、トイレ掃除は業者の人がやるって言ってました。

弟は、先輩が指導してくれそうな感じだけど、ドーミーは個室なので、散らかさなければいいなあ。

貴重品も持たせるので、なくさないように気を付けるようにしなければ。郵便貯金のカードを2人に作りました。通帳はうちで保管して、何かあったら入金するようにしたいです。

マスクと電気ポット

マスクたくさんと、電気ポットを持たせようと思っています。

お茶を作らないと、毎日自販機で全部買ってたら、生活に慣れてバイトができたとしても、お金かかって大変そうなので。

次男のところは相部屋だし、部屋で何か飲みたいときは自販機で買うか、2リットルの水を持ち込んで飲んでるらしい。給湯室があって自販機もあるけど面倒よね。

お皿やコップ、スリッパ、貴重品をどこにしまうかなど、考え出したら本当にキリがないですが食事の心配がない一人暮らしって気楽で良さそう。次男の寮は、高学年になったら一人部屋になるらしいので、年々楽になりそうですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次