今治は松山市から一時間ほどで行けて、美人の湯の鈍川温泉も安くて泉質が良いし、食べ物も安いので、気軽に旅気分を味わえます。山火事があったから心配したけど、停電もしてなくて大丈夫そうだった。ほっ

鈍川温泉の駐車場で桜を見ている人が沢山いたので、ベンチに座ってりんまんを食べました。
りんまんは春のお彼岸の時だけ売られている愛媛のお菓子。上に乗っているのは色がついた米粒です。菜の花と桜色だねえ
目次
鈍川温泉
420円で入浴できるなんてありがたい。
石鹸とか無いけど持ち込めばいいだけだし、助かる。
昭和レトロな曲が流れててタイムスリップしたみたい。懐かしい。
ムクナ豆
鈍川温泉にはムクナ豆のアイスが売ってた。ムクナ豆は沢山食べてはいけないけど、9種のアミノ酸が入っていてドーパミン(快感、幸せホルモン)に変わるんですって。

こういうマニアックな商品との出会いも、旅の醍醐味ですな。

久保田
そばの久保田でお昼を食べました。この量で1,500円しないって、どうなってるの。
多分だしを取った後の昆布を小鉢に入れて出してくれている。味付けも美味しい。

お腹がいっぱいになったので、公園に行って前方後円墳を見ました。
藤山健康文化公園
藤山というのだから、多分藤のほうが綺麗な公園なんだろうけど、桜も綺麗で人が沢山いました。

これは綺麗。遊んでいる人が沢山いた。日曜だから。

上から見ないとどういう形か分からないけど、ここが丸いところだな。

海が見える。白くかすんでいるのは花粉のせいか、黄砂のせいか。
この古墳は古墳時代につくられたとか、1500年前の景色はどんなだっただろうな。ちょっとした山登り気分を味わえてすごく良い休日でした。