MENU

究極の疲れない脳

頭痛もちの私。脳の本を読みました。

5人のお医者さんが交代で脳のエッセイを書いてくれてます。

心に残ったことを書きます。いつか頭痛が完治すると良いな。

目次

脳は期待した通りのことが無いとストレスになる

コップが見えて、そのコップを手に取る

ということは当たり前にできるけど、盲目の人が手術で目が見えるようになっても、コップは何か、手でもってみるまでは分からないそうです。

全部見たことが無いものばかりだから、
それはそうだよね

まず脳が予測した情報を末梢に送り、末梢から帰ってきた情報がずれていたら修正する

というお仕事を脳がやってくれています。いきなり大変なことにチャレンジするより、手が届きそうなことをやって、成功体験を積んで、もう少し上の手が届きそうなことをやって、、というのが脳が疲れない方法です

自分では気が付かないけど脳から予測した情報が送られてきてから行動が始まってます

パニック障害は危険が無いのに危険を予測するからパニックになります

私はこうなりたいっていうアファメーションとか、願いが叶う引き寄せは
予測する脳の働きを使ってるんですね。叶うっていうもんね。

引き寄せでコンサートチケットや
推しのサインを当てた子もいるよ

脳が予測したものが違う結果を出すと、修正します。それなのにまた違う結果が出ると疲労という感覚を出してやめさせようとします。

感情や思考は自分を守るためにあるので、疲労感は「やめなさい」というサインだそうです

脳が期待したことがその通りになるとストレスは無いんだけど、結果が出なくて落ち込んじゃうのも脳の疲労で、それをくりかえすと鬱になることもあるって。気づかないけどダメージあるのね。

脳はストレスが無いと疲れる

毎日日曜日のような状態は脳には良くないようです。衰えるし疲れるんですって

内野先生は、無駄な事をしないと脳が疲れるから、本業の医者をしながら年に一度「U.F.O」という名前でM1グランプリに出ているそうです。

相方は会社の社長なので、人前でお笑いなどしなくていいし、誰も期待していない。けど直前まで必死でネタ合わせをして、終わったらバーで反省会をして帰るのだそうです

見方を変えて苦手な人や、仕事を好きなものにしてしまうと良いという話も出てきます。自分からストレスがある環境に飛び込んでいくというのも良いのですね。

空腹の時間をつくれ

脳のパフォーマンスは、腸内環境も大事で、食物繊維たっぷりの食事をとったり、おなかが空いた時間を持つのは大事だそうです。

人間の体は飢餓状態があたりまえだったので、腸内細菌を働かせるために空腹の時間を作ると、やる気スイッチも入ります

大脳を使うと疲れる

プロスポーツ選手やお笑い芸人は、反射的に動いたりつっこんだりします。

これは大脳を使ってなく小脳辺縁系や、脳幹をつかってるそうです。

脳幹は古代の脳で食べる、寝るなどの本能。自律神経とつながっている
人間以外の動物はほとんど大脳がないから本能で生きています。

大脳でつらいことをがんばろうとするより、これをやりたいということをやっていった方が良い

そのほうが自分に合う所を見つけられるし、ワーキングメモリもフルに使えていいですよと書いてます。

脳は自分が都合よく周りのことをみているから、やらされている辛いことよりやりたいことをやったほうが疲れない

お笑いのF1にでた先生は、自分で決めて出ているからストレスにならないんですね。

頭痛もちのひとは

脳の感度が高いので、帽子をかぶったり、ブルーライトカットのサングラスをしたり耳栓をしたり、マスクをしたりして物理的に情報、刺激をシャットアウトするといいそうです。

とはいえ、気を付けていても頭痛がすると薬に頼っちゃいます。手放せない。

脳にいい食事

ビタミンB群

体内に蓄えられないのでちょこちょことる方がいい。ストレスホルモンの製造量が増えるので疲れを感じにくくなる

体に酸素を運んでくれるヘモグロビンを充分作れないとパフォーマンスが落ちる。回復力があがる。

持久力を揚げるためのトレーニングに、酸素が薄い標高が高い山でトレーニングする高地トレーニングなどがある。

亜鉛

神経伝達物質を作ってくれるのと、有害金属を排出してくれるので、物忘れ、ストレスに弱くなる、集中力や気力が低下する

GABA

抗不安作用がある。リラックス効果と免疫力をあげる効果がある

脳に良い漢方

桂皮

シナモンのことで、ケイヒアルデヒドには解熱鎮痛作用がある。

釣藤鈎

血流をよくするので頭痛薬としてよく使われる。脳血管性認知患者に使うと、改善が見られたそうです。アルツハイマー型認知症患者にも効果があったそうです

期待されないほうがいい

日本人ってまじめで、よく働くけど、期待されないほうがいい

この間、親のため、親戚のために良く動いている友達と話していたとき

人に喜ばれようと一生懸命やってしまうと「これができたんだから、この仕事もできるでしょ」と、家族、親戚なんかは特に、無給でいろんなことに使おうとするからできない人って思われていた方がいいって。

誰からも期待されてないけど、やりたいことは手伝ってあげたら、感謝されますよとこの本にも書かれていて、なるほどーその通りと思いました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次