MENU

すごいお清め

呪いが解けちゃう!んですって。

神社とか寺とか歴史が大好きなワタクシ、読んでみました。

神社、掃除されてなくて放っておかれてボロボロだと、あんまりすっきりしないんだけど、すっきり掃除されて清められた空間って特別よね。

やっぱり、人が関わっていて大事にされていたら良いんだろうなと思う

京都でも、毎日参拝の人が来て、そこに携わる人が大切にしている場所にお参りすると気持ちがいいもの。

目次

お金持ちの人はきれいにしている

お金持ちの人の家は掃除が行き届いていつも綺麗

悪い事がよってこなそう

易の教えでは、お金を失う年の時は先に寄付をしたり献血をしたりして、先にお金を出しておくんですって。そうやって先に難を避けておくと悪い事を避けられるんだそう。

事故などでお金が出て行ったときも
厄払いをしたと思うと良いね

お金を失う年ってどうやったら分かるんだろう。

呪いはつくられる

ぐちぐち思っていると、自分で呪いを作り出してしまいます

何処からかもらってくるだけでは無い

例えばレジで割り込みされて、嫌な気持ちになってそれを家に帰っても持ち続けていると呪いになるんだそうで、割り込んだ人を腹をたてて思い出すだけで運が下がってしまうんだそう。

迷うことも、魔が寄ってくる事の一つで、ぐちぐちするのは良くないみたい。

おごりは良くない

自分は神の生まれ変わりだという人や、地球を救うために宇宙船団でやってきたなど、人とは違うんだという人はもっと呪われてて良くないんだそう

読む本、読む本
普通が良いって書いてるなあ

自分は聖徳太子の生まれ変わりなんて言ってる人がいたら、すごい人だなあ、と思って見ちゃう

神様が生まれ変わってそばにいたら助けてくれそう

後悔しない

自分が過去にやってきたことを後悔して考えるのは良くなくて、それが無くなるだけでも人生がうまくいくそうです。

ブラックソルトを使ったり持ち歩いたりする

塩風呂は良いというので、時々つかったり、SABONの塩の製品をつかったりしてます。

ブラックソルトというのを聞くのは初めて。

硫黄をふくんだ塩らしく、厄除け効果がすごいんですって

料理にも使えるというので、ネットで買ってみたいと思います!

硫黄の香りの温泉につかるのもいいみたい。愛媛だと西条の湯ノ谷温泉かな。

白いお皿を割る

皿を割ると、厄払いできるんだと!

欠けさせてしまったお皿を捨てる前に、粉々にしてスッキリするといいかもしれない。

呪いを払ってくれる神社

天台宗の総本山、延暦寺や、日吉大社、日枝神社、山王神社がおすすめだそうです。

愛媛にはどの神社もない。

神様が祓うと天災になるそうで、天災で亡くなった方は、「神上がり」として天にのぼるので、災害で亡くなった人がいる遺族に「成仏してない」と寄ってくる人には注意せよとのことです。

亡くなった家族がいる人に、見えない世界の事を言ってくる人って信用はできないよね。。

自分でできそう

自分の家を掃除して、ちょっと気を付けて迷うことなく、怒らないで丁寧にすごすと清らかに過ごせそうです。

この本には他にも、唱えるといい真言や、自分を守ってくれるものについて書かれていました。誰か特別な人にやってもらわなくても、ちっちゃい呪いなら自分で何とかできそう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次