こんにちはshiboです。中医学の本は初級なのに難しかった、、ロン毛メガネ先生は初心者にわかりやすくためになる話をしてくれる。ありがたい
季節と自分の体質に合ったお茶をのんで健康になれたらいいな。自分の体質が分かるチェックシートもあるんで、家に一冊あると心強い
ナツメとハスのお茶
この本でおすすめされていた、ナツメとハスの実でお茶にしました。このお茶はいつ飲んでもOKだそうです(業務スーパーで買ったやつです)
美味しいです。ほんのり甘いナツメをすくって食べます。本には乾燥ナツメとハスの実5~10gずつと書いていました。効能は不安を落ち着かせる、不眠解消だそうです。
こういうのおやつにする人は健康そうだ。
朝昼夜で違う種類のお茶をのみましょう
昔はお茶は病を予防するものだったそうで、5千年前から飲まれているそうです。
コンビニで冷たいペットボトルじゃなくて、あったかいのがいいそうです。
冷たいのは体に負担がかかるから、香港の人はコンビニで冷たいのを売っていても家で温めてから飲んでいるそうですよ。
薬学古典に「体を冷やし痰が生まれる」からいけないと書かれてるんだって。
朝は紅茶
体を温めて血行をよくする紅茶を朝飲みましょうと書いています。
紅茶でも胃腸への刺激が強いって書いてある!
ロンゲメガネ先生は、コーヒーは飲んでないそうです。コーヒー大好きな私ですが、控えたほうがよさそうだなあ(涙)
昼はウーロン茶
胃腸の働きを助けてくれます。消化を助けてくれて、油と糖の吸収を助けてくれます。
東洋医学では、どの時間もおなか一杯食べないって言ってます。
夜はプーアル茶
胃腸の粘膜を保護してくれるプーアル茶をお勧めされてます。一日活動した体に陽気が体内に戻ってお休みモードになるそうです。
お茶はドンドン飲めばいいというものでもなく、一日2~3杯で良いということです。
この本には、体質の見分け方や、お悩み別のお茶を紹介してあるので、困ったときに、体調にあったお茶を選んで飲むと良いかも。
季節でおすすめのお茶が違う
健康って積み重ねなのね。youtubeでもおすすめを紹介してくれているけど、麦茶は体を冷やすからか、出てこない。健康意識が強いかも。
薬膳って
東洋医学の歴史から何からとても詳しいメガネ先生の本を読んでいたら、体に良い食事=薬膳料理なので、自分で入れたお茶も薬膳です
巻末に最もよい治療は養生を継続することと書いてありました。
高価なツバメの巣や高麗人参を買って食べるとかじゃないんだな