ナチュラルライフ– category –
-
生のきくらげ
西条市、近くて体を動かせるところがあって美味しいものが沢山あって良い所だ。 お水も美味しいし、移住する人が多いのが分かる。 生きくらげを買って帰りました。9~10月頃出回るみたい。モンベル石鎚の隣のおあしす広場(産直とカフェ)で買いました... -
桑の葉エキス
桑の木を庭に植えていたことがあるんですが 桑は、すごく大きくなります。 マルベリー 始めは小さい木だったんですが、四方八方に伸びてきて マルベリーという美味しい実ができるはずだったのに、実もならないし そう広くない家の庭だと、大きくなりすぎて... -
ミントで虫よけルームフレグランス
ミントで虫よけが作れるというので作ってみました 沢山オイルを入れた物も作ってみたのですが、市販の殺虫剤よりは効果が薄いです 塩とシナモンとミントオイル 材料は、塩とシナモンパウダーとミントオイル それだけじゃ寂しいから、庭で育ったバラの花び... -
虫よけの季節
こんにちはshiboです。 アロマで虫よけに効果があるものは、ミント、シトロネラ、ユーカリ、シダーウッドなどがあります アロマ検定を受けたとき教科書に作り方が書いてあった手作り虫よけや、有機生協で買った市販の虫よけを使ってみたけど、汗をかくと余... -
電気代節約
こんにちはshiboです。電気代が高いですね。電化住宅の人は、ひと月の電気代が四万円超えたという恐ろしい話も聞きます ふろ水ポンプ 水、節約しています。水道代も高くなったので、風呂の水はフル活用して、ポンプで庭にまいたり、ふろ水で洗濯したり。 ... -
重曹、セスキ、クエン酸
こんにちはshiboです。今日はうちでおすすめの重曹、セスキ、クエン酸の使い方を書きます。 ナチュラル素材で家事をすると、生き物を飼っていても赤ちゃんがいても安心ですが、パイプつまりの薬品は、プロ用の「ピーピースルー」がおすすめです。 プロ用の... -
粉せっけんの使い方とEMのつくりかた
うちでやっている粉せっけんなどの使い方を書いてみたいと思います。 粉せっけん 粉せっけんは、弱アルカリ性で、合成界面活性剤をつかってないので、人にも環境にも優しいです。 アトピーとか、肌が弱い人はこれをつかっている率が高いです。柔軟剤をつか...
1