本の紹介– category –
-
香川にモスクができるまで
在日ムスリム(イスラム教徒のこと)奮闘記 岡内大三 読みました。イスラム教ってなじみが無いので、なんだか怖そうだという先入観は誤解でした。 本には、主人公フィカルさん達が差別される描写があります。じろじろ見られたり、9・11事件からは「テ... -
冒険の書
こんにちはshiboです。 本を貸してもらって、良かったので覚書です。今までのこと、これからの事、盛りだくさん書いてあります。ソフトバンクの孫正義さん、超有名ですが、弟さんもすごい! 孫正義さんの弟さんの本 孫泰蔵さんは東大卒の起業家さんです。... -
体感時間は変えられる
一川 誠さんの本を借りて読みました。 千葉大学の時間学の研究者さんです。時間学なんて学問があるんですね リンク 時間学とは 人間は五感で感じること、感じるための感覚器官(たとえば耳とか目とか)はあるけど、時間を感じる器官がないそうです。でも... -
3分読むだけでグッスリ眠れる本
こんにちはshiboです。アラフィフくらいになると、中途覚醒や、眠りにくい眠れないというお悩みを聞きます 全く問題なく眠れている人もいるけど、違いは何なんだろうと思い本を読みました 弥永英暁さんの本 調べてみると弥永さんはカウンセラーさんであり... -
YOUR TIME
shiboは、時間を上手く使えてないようで、時間が足りなくなり(特に朝)あせって忘れ物をするとか、ミスをすることがあります。 携帯で漫画を読んだり、SNSを見たりする時間は手軽なだけに意外と時間を浪費しています。休日、何をしたのか分からないまま終... -
村雨辰剛さんの本を読みました
村雨辰剛さんの本を貸してもらって読みました。 私はこの方、NHKの筋肉体操で見たのが初めてで、NHKの朝ドラ、カムカムエヴリバディに、アメリカの軍人さんの役で出ていて、かっこよかったなあ。 スウェーデン人の村雨さんが、日本で庭師になるまでのフォ... -
幸せになる本を3冊読んだ
こんにちはshiboです。月に2回ほど図書館に行って、新着の本を何冊か借ります。 自分が幸せじゃないと、周りの人を幸せにできない。と幸せに関する本を3冊借りました。 3冊とも自分を大事にしましょうって言ってます。 いつも幸せそうな人の小さな習慣 ... -
サウナの世界
サウナって熱いから苦手だったんだけど、入り方があったんです。 熱くても我慢してサウナの中にいないと効き目がないなんてことは無く、初心者は下の方に座ったら熱くないとか、サウナを快適に過ごせるグッズを使うとか、サウナへの理解と入り方と効能がわ... -
がんばらないことをがんばるって決めた
考えるOLさんの本を読みました。 アラフィフのshiboがOLだった時代と今とでは景気も仕事内容も違うので、今の新卒の子たちは大変だろうなと思います。 パソコンで色んな手続きができるし、ネットで頼んだら大体のものは家に届くし、30年前に比べて便利に... -
心と体を整える習慣
最近のムックって内容ぎっちり若い人は雑誌を読まずネットで情報を仕入れると言いますが、紙の本は目が疲れにくく安心感があります。 理想の暮らしが沢山。写真で見るのは良いです。趣味を仕事にした人が沢山。 江波戸玲子 PONNALET主宰 客室乗務員をし、...