紅茶の缶ってかわいいですよね。
紅茶を飲んで終わっても、ティーバッグ入れにしたり、お茶漬けの袋を入れたりして活用しています。
目次
ルピシアの紅茶の缶
カワイイ形なので、捨ててないです。瞬間接着剤とか、漆(金継用)を入れてます。ちょっと欠けたお気に入りの器を、金粉と漆でくっつけるのです。

こまごましたものを入れるのにピッタリ。
お菓子の缶
お菓子の缶もかわいいので薬を入れたり、クリップを入れたりしてます。

100均のマグネット収納
紅茶を詰め替えて冷蔵庫にマグネットでくっつけてたんですけど、冷蔵庫の横は暑くなるので、茶葉の保存には向かなかった。
うっかり蓋があいて、茶葉をこぼしたこともあり、もったいないので、やめました。すぐ飲んでしまうティーバッグを入れました。
10枚集めたら1つ貰える鳥の餌のバーコードを集めてますが、インコちゃんがいなくなった今、そのまま放置、、。インコちゃん飼いたいなあ。

かさばる漢方の保管場所にぴったり

漢方を入れる缶にしました。バラバラにして種類ごとに入れたら、探しやすくなりました。かわいい。
紅茶も飲んでいます

紅茶の缶は飾ってもカワイイ。イギリスの紅茶の缶には、ティーバッグを詰め替えて使ってます。

この紅茶はデパートでイギリス展があったときに買いました。美味しかった。
蓋が蝶番でつながってるものは使いやすいから、多分ずっと使うと思う。